商品画像 | 品名▲ | 税込価格 |
---|---|---|
![]() |
掛軸 小早川清 『若水汲の図』絹本着色 元表装 元箱 97×25cm 清方に師事、美人画を得意とする |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶紙本 元表装 箱 28×27cm |
66,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶紙本 元表装 箱 24×20cm 江戸時代を代表する俳諧師の一人。一茶のつくった句は二万二千句。芭蕉の千句、蕪村の三千句に比べて非常に多い。幼時から逆境にあり俗語や方言まじりの生活感情に根ざす句を多く残した。 ... |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶紙本 元表装 箱 41×30cm 江戸を代表する俳諧師。一茶のつくった句は二万二千句。芭蕉の千句、蕪村の三千句に比べて非常に多い。幼時から逆境にあり俗語や方言まじりの生活感情に根ざす句を多く残した。 ... |
82,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶 句幅紙本 元表装 箱 40×14cm |
52,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶 扇面幅箱 江戸時代を代表する俳諧師の一人。幼児から逆境にあり俗語や方言まじりの生活感に根ざす句を多く残した。「名月をとってくれろとなく子かな」名句 |
55,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶 短冊幅元表装 箱書あり 61×22cm 江戸時代を代表する俳諧師の一人。幼時から逆境にあり、俗語や方言まじりの生活感情の根ざす句を多く残した。 |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松根東洋城俳人。芸術院会員 紙本、表装箱 135×30cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平楽翁 短冊幅江戸中期の大名、老中。「寛政の改革」で有名。 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平楽翁 和歌幅絹本 元表装 元箱 92×28cm 江戸後期の老中。寛政の改革を断行。緊縮政策をとって善政を施した。伊勢桑名藩主。「集古十種」を始め、「政語」「花月草紙」など著書多数。 ... |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平楽翁公 一行書紙本 元表装 元箱 120×27cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平春嶽 書翰幅紙本 箱 36×30cm 幕末の越前福井藩主。藩政改革のため橋本左内、由利公正らを重用し殖産興業に成功し、種痘など洋式技術の導入にも努めた。井伊大老と対立して安政の大獄では謹慎となる。京都守護職、政冶総裁職などの幕府の要職をつとめた。 ... |
85,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平定信公 一行書紙本 元表装 元箱 箱書 114×29cm 寛政の改革を行った。 |
82,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松本蘭畴紙本 元表装 元箱 136×48cm 江戸から明治の蘭方医、西洋医学所頭取、将軍侍医などをつとめた。父は佐倉藩医で順天堂を営む佐藤泰然。 |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松本蘭畴(順)紙本 元表装 箱 折あり 136×34cm 御典医。父は佐倉藩藩医で順天堂を営む佐藤泰然。長崎のポンペにまなび長崎養生所の開院につくした。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松本蘭畴(良順) 二行書紙本 元表装 箱 138×31cm 幕末明治の医学者。長崎でポンぺに学び、江戸の医学所頭取となる。 |
71,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松林桂月 『船出』紙本着色 自題共箱 二重箱 少オレ 少シミ 33×31cm 山口県萩市出身の画家。のち松林家を継いだ南画最後の大家。文化勲章受章。 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 新宮涼閣 二行書紙本 元表装 箱 136×33cm 幕末・明治の医者・蘭学者。丹後の人。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 森霞巌 妙義金洞山之図絹本着色 元表装 箱 39×23cm 前橋の絵師 すばらしい出来栄え |
66,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 森寛斎 『代耕之図』絹本着色 元表装 元箱 秋石箱書 103×28cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 神農図紙本 元表装 元箱 112×40cm |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 神農像紙本着色 少オレ 84×27cm |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 神農尊像絹本 元表装 元箱 89×36cm 倣雪舟意 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 神農尊像 尹寿画紙本着色 元表装 箱 115×54cm |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 水戸烈公 三行書絹本 元表装 元箱(少コワレ) 陣鼓銘 106×41cm 幕末の水戸藩主。井伊直弼と対立。 |
82,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 雛屋立圃 海老画賛紙本 元表装 元箱 44×31cm 江戸初期の狩野派の絵師、俳人。貞徳に俳諧、猪苗代兼与に連歌を、光広に和歌を学んだ。又尊朝法の書をよくした。「十帖源氏」ら著書多数あり。 ... |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 杉原元人 鮎紙本着色 自題共箱 115×34cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅楯彦絹本着色 自題共箱 41×38cm 鳥取市の画家。大阪市名誉市民。大阪府文芸賞、文化賞を受賞。倉吉市による菅楯彦大賞が設けられた。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅楯彦絹本着色 元表装 元箱 114×35cm 鳥取の画家。浪速の風俗を愛し、はんなりとした情趣ある浪速風俗画で「最も大阪らしい画家」と呼ばれた。大阪市名誉会員、日本美術院恩賜賞受賞。 ... |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅楯彦 「茶碗」絹本着色 元表装 自題共箱 43×31cm |
49,500円(税込)![]() |