商品画像 | 品名▼ | 税込価格 |
---|---|---|
![]() |
掛軸 エビス大黒の図 吉田均画絹本着色 元表装 元箱 大幅 137×69cm |
66,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 伊勢大々御神楽之図彩色木版 52×38cm |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 伊孚九 二行書紙本 元表装 元箱 97×27cm 中国清時代中期の画家。貿易商として長崎にたびたび来日し南宋画の画風を伝えた。池大雅らが私淑し、その後日本の文人画壇に広まった。 ... |
66,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 井本竹雨 『竹林七賢図』絹本着色 元表装 自題共箱 少オレ 123×41cm 姫島竹外門。 |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 浦上玉堂 『秋景山水』紙本着色 元表装 箱 172×61cm 江戸時代の文人画家。 |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 浦上春琴 「秋景山水」絹本着色 元表装 元箱 129×34cm 備前の画家。山水花鳥にすぐれる。浦上玉堂の子。 |
55,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 横井小楠 二行書紙本 元表装 箱 97×34cm 幕末・維新期の政治家。熊本藩士。儒学、洋学を修め海外情勢に明るく、熊本実学党を結成した。1858年越前藩主松平慶永の政治顧問となり、殖産興業、開国貿易の必要を説き富国強兵をめざす藩政改革を指導した。 ... |
132,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 横井也有 句幅紙本 元表装 元箱 98×29cm 俳諧は各務支考の門下。俳句では句よりもむしろ俳文にすぐれ、俳文の大成者と云われる多芸多才の人であったと云う。「鶉衣」は太田南畝により刊行された。 ... |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 荻生徂徠 山水図絹本淡彩色 元表装 元箱 124×35cm 江戸中期の儒者。柳沢吉保に用いられ古文辞学を大成した。著書多数。 |
71,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 荻生徂徠 十二行書紙本 元表装 元箱 江戸中期の儒者。柳沢吉保に用いられ古文辞学を大成した。著書多数 |
41,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 牡丹花肖柏 御消息元表装 元箱 極札有 50×26cm 室町時代中期の連歌師、歌人。 |
71,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 花の舞 満江女画絹本着色 自題共箱 51×45cm |
52,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 蝦蟇仙人之図 松斎画絹本着色 元表装 元箱 箱書 123×50cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 皆川淇園 二行書紙本 元表装 箱 箱書 136×28cm 伊藤錦里門。弘道館を創立して門人三千人を超えた。画は応挙門、「淇園文集」など多くの著書がある。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 皆川淇園 二行書紙本 元表装 元箱 箱書 131×31cm 伊藤錦里門。弘道館を創立して門人三千人を超えた。画は応挙門、「淇園文集」など多くの著書がある。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 貝原益軒書状元表装 元箱 39×17cm 福岡藩医 著書には、かの有名な「養生訓」ら多数あり。 |
60,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 笠森お仙の図絹本着色 元表装 元箱 無落款 106×31cm |
41,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 岸浪静山 『青緑山水』絹本着色 元表装 元箱 少折 少ヤケ 105×41cm |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 岸浪柳渓 『富岳秋色』絹本着色 自題共箱 131×41cm 仙台藩の儒者・大槻磐渓に書と漢学を、東東莱に絵を学んだ。福島柳圃に学んだ後、足利の田崎草雲に入門。富士山の絵を得意とし、「柳渓の富士」とも称された。 ... |
74,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菊池契月 『古代織姫之図』絹本着色 元表装 自題共箱 118×37cm 長野県出身。菊池芳文門。文展審査員、帝室技芸員などをつとめ、京都市立絵画専門学校教授・校長となる。芸術院会員。 ... |
132,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 橋本関雪 「暁池採蓮図」絹本着色 自題共箱 42×30cm |
88,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 近衛忠煕公 御詠歌紙本 元表装 元箱 少折 44×32cm |
41,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 釧雲泉 『渓閣吟秋之図』紙本着色 元表装 元箱 125×45cm 江戸時代後期の南画家。旅に生き、酒をこよなく愛した孤高の画人として知られる。号の雲泉は雲仙岳に因んだ。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 古賀精里 画賛絹本着色 元表装 箱 76×29cm 幕命により昌平校教官をつとめ、柴野栗山、尾藤二州と共に寛政の三博士といわれた。 |
60,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 後柏原院 短冊幅元表装 元箱 箱書 極札附 |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 広瀬台山 山水図絹本着色 元表装 箱 134×42cm 福原五岳に師事。美作津山藩士。 |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 広瀬台山 水墨山水図紙本 元表装 元箱 華石箱書 128×32cm 江戸時代中期〜後期の画家、武士。美作津山藩士。大坂で福原五岳に学ぶ。藩主の近習として江戸詰めとなり、谷文晁、大窪詩仏らと交際した。 ... |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 江月宗玩和尚紙本 元表装 元箱 47×32cm 江戸初期の臨済宗の僧。茶人。茶を小堀遠州に学ぶ。 |
66,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 江月和尚賛 牡丹図紙本着色 元表装 元箱 鑑定書附 43×24cm |
110,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 江馬天江 三行書紙本 元表装 元箱 箱書 132×49cm |
22,000円(税込)![]() |