品名▼ | 本体価格 | |
---|---|---|
![]() |
頣生輯要貝原益軒著 永田調兵衛 5 正徳4 |
38,000円(税込)![]() |
![]() |
「駄賃帳」を挟む木札京都近衛家領 17×12×2cm 珍しい 江戸後 |
15,000円(税込)![]() |
![]() |
あんどん24cm 径11cm 江戸 |
20,000円(税込)![]() |
![]() |
いせ大和まわり名所絵図筒井梅吉 銅版着色 53×39cm 明治29 |
15,000円(税込)![]() |
![]() |
うたふくろ北辺二世成寿 少虫 6冊 江戸後 |
15,000円(税込)![]() |
![]() |
うれしいこといやなこと組合狂歌角力阿波屋定次郎版 46×34cm 江戸後 |
28,000円(税込)![]() |
![]() |
おしゅん伝兵衛堀川の段彩色木版 36×24cm 江戸 |
18,000円(税込)![]() |
![]() |
おもちゃ絵 すもう取り |
7,500円(税込)![]() |
![]() |
おもちゃ絵 五種金銀貨幣尽・さつづくし他 彩色木版 |
30,000円(税込)![]() |
![]() |
とし玉(医学)佐藤民之助著 永楽屋東四郎他版 天保10序 |
10,000円(税込)![]() |
![]() |
ならめいしょえづえづや庄八板 44×28cm 江戸後 |
6,500円(税込)![]() |
![]() |
ならめいしょえづ43×28cm 江戸後 |
6,500円(税込)![]() |
![]() |
ならめいしょえづ江戸後 |
6,500円(税込)![]() |
![]() |
ならめいしょえづ42×29cm 江戸後 |
8,500円(税込)![]() |
![]() |
はしか絵 麻疹病中食物辨芳盛画 |
48,000円(税込)![]() |
![]() |
はしか絵 麻疹養生伝貞秀画 少馬喰修 |
40,000円(税込)![]() |
![]() |
はしか絵 痳疹退治芳藤画 角馬喰修 |
45,000円(税込)![]() |
![]() |
ひょうたん道中に使ったもの 長さ25cm |
18,000円(税込)![]() |
![]() |
まくり 熊谷直好香川景樹に和歌を学び景樹門人千人のうち十哲といい四天王といい双璧と云うなかで、かならず筆頭におかれ穏健な作風をもって知られる。 42×31cm |
18,000円(税込)![]() |
![]() |
まくり 熊谷直好香川景樹に和歌を学び景樹門人1,000人のうち十哲といい四天王といい双璧と云うなかで、かならず筆頭におかれ穏健な作風をもって知られる。 42×29cm |
15,000円(税込)![]() |
![]() |
まくり 戸川安清江戸時代の幕臣。長崎奉行。勘定奉行。篆書、隷書を得意とする書の達人として知られる。将軍家茂の師範をつとめた。有名な書に昌平学の「論語」の一節を書いた。41×31cm ... |
10,000円(税込)![]() |
![]() |
まくり 香川景樹42×30cm 江戸後期の歌人。桂園派の祖。京都歌壇を風靡した。 |
10,000円(税込)![]() |
![]() |
まくり 松本楓湖 大鳥圭介 大沼枕山30×18cm 三枚筆彩色 |
15,000円(税込)![]() |
![]() |
まくり 大橋長広47×33cm 本居大平門。京都烏丸にすみ、おおくの門人を育てた。著作「源氏そこのしとき」などある。 |
10,000円(税込)![]() |
![]() |
やくしや御吉慶 大阪八文字屋つるや喜右衛門 寛政8 |
35,000円(税込)![]() |
![]() |
やしなひ草下河邊拾水書画 宝楽寺蔵板 絵入 4冊 寛政元 |
25,000円(税込)![]() |
![]() |
エハガキ 愛知県 40枚街並、建物等変化のある写真 名古屋、名古屋港、豊橋、碧海郡他 |
20,000円(税込)![]() |
![]() |
エハガキ 茨城県 10枚街並、建物等変化のある写真 磯浜、大洗他 明治〜戦前 |
5,000円(税込)![]() |
![]() |
エハガキ 岐阜県 19枚街並、建物等変化のある写真 岐阜市、長良川他 明治〜戦前 |
9,500円(税込)![]() |
![]() |
エハガキ 宮城県 28枚街並、建物等変化のある写真 遠刈田温泉、石巻、塩釜、仙台、松島 明治〜戦前 |
15,000円(税込)![]() |