|
掛軸 北向雲竹 竹画賛 価格: 49,500円(税込) 紙本 元表装 箱 93×26cm 江戸前中期の書家。書を藤木敦直に学び大師流をよくし、特に細楷書に巧みであった。弟子に松尾芭蕉がいる。 |
|
|
掛軸 本居宣長 価格: 49,500円(税込) 紙本 元表装 元箱 44×30cm 江戸の国学者 文献学者。春満、真渕、篤胤と共に「国学四大家」の一人。有名な大著「故事紀伝」ら著書多し |
|
|
掛軸 本居宣長 価格: 63,800円(税込) 紙本 元表装 箱書 39×29cm 江戸時代の国学者、医師、文献学者。春満、真渕、篤胤と共に「国学の四大人」の一人。有名な大著「古事記伝」等著書多し |
|
|
掛軸 本居宣長 歌幅 価格: 49,500円(税込) 紙本 元表装 元箱 読み下し付 44×31cm 少折 国学者、文献学者、医師。荷田春満、賀茂真渕、平田篤胤とともに「国学の四大人」と云われた。 |
|
|
掛軸 本多忠知 「長安古意」 価格: 33,000円(税込) 紙本 元表装 箱 123×28cm 江戸時代後期の大名。陸奥国泉藩の第4代藩主。 |
|
|
掛軸 木下長嘯子 価格: 93,500円(税込) 紙本 元表装 箱 43×30cm 江戸初期の武将、大名、歌人。秀吉につかえ、和歌を細川幽斉に学び清新自由な歌風で知られた。号は挙白、松洞、天哉など。 |
|
|
掛軸 木下長嘯子 短冊幅 価格: 71,500円(税込) 元表装 箱 金ちらし短冊 |
|
|
掛軸 木村武山 「鷺」 価格: 132,000円(税込) 紙本着色 自題共箱 54×38cm 川端玉章に師事。日本美術院の結成に参加、その中心画家として活躍。晩年は仏画をよくし、壮麗な色彩のものが多い。 |
|
|
掛軸 野口小蘋 山水図 価格: 82,500円(税込) 絹本着色 自題共箱 126×41cm 明治期から大正期に活躍した南画家、日本画家。奥原晴湖とともに明治の女流南画家の双璧といわれた |
|
|
掛軸 野村望東尼 価格: 71,500円(税込) 紙本 元表装 箱 122×27cm 幕末の女流歌人。勤王思想を持ち高杉晋作、平野国臣、西郷隆盛らと交遊。 |
|