群馬の古書・古典籍ネットショッピング

【営業時間】AM9時〜PM7時(日・祝祭日は休み)
 群馬県伊勢崎市上泉町282-5
福地書店 電話:0270-26-4019

掛軸・色紙・短冊



商品画像 品名▼ 税込価格
掛軸 今泉定助

掛軸 今泉定助

紙本 元表装 箱 132×34cm 古典学者。皇道学院院長。「古事類苑」編さん委員、著書多数。 
掛軸・色紙・短冊
30,800円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐久間象山

掛軸 佐久間象山

紙本 元表装 箱 134×30cm 松本藩士。兵学者、思想家。吉田松陰をはじめ勝海舟、橋本左内、坂本龍馬などの他に多くの日本を担う人材を輩出し、幕末の動乱期に多大な影響を与えた。妻順子は勝海舟の妹。 ...
掛軸・色紙・短冊
93,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐久間象山 「大砲七絶詩」

掛軸 佐久間象山 「大砲七絶詩」

紙本 元表装 元箱 68×30cm 兵学者、思想家。勝海舟、坂本龍馬などの他に、多くの日本を担う人材を輩出し、幕末の動乱期に多大な影響を与えた。 
掛軸・色紙・短冊
93,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐川田昌俊

掛軸 佐川田昌俊

紙本 元表装 箱 牙軸 下野の出身で、はじめ上杉景勝に仕えた。知勇兼備の名士で、茶道を小堀遠州に学び、連歌は里村昌琢、書は松花堂昭乗に習った。友人知己に石川丈山、近衛信尋、木下長嘯子などがいる。 ...
掛軸・色紙・短冊
71,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斎 三行書

掛軸 佐藤一斎 三行書

紙本 元表装 箱 箱書 128×56cm 
巻物・掛軸資料
71,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斎 二行書

掛軸 佐藤一斎 二行書

紙本 元表装 元箱 99×28cm 幕府の学問所「昌平校」の儒官。門人に象山、小楠、華山らがいる。象山の教えを松陰、海舟、龍馬が受けた。 
巻物・掛軸資料
49,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斉

掛軸 佐藤一斉

紙本 元表装 元箱 109×47cm 幕臣。剣、禅、書の達人。無刀流の開祖。幕末三舟の一人。江戸無血開城の功労者。 
掛軸・色紙・短冊
49,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斉 二行書

掛軸 佐藤一斉 二行書

紙本 元表装 箱 
掛軸・色紙・短冊
49,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斉 二行書

掛軸 佐藤一斉 二行書

紙本 元表装 元箱 124×29cm 幕府の学問所「昌平校」の儒官をつとめ門人に象山や横井小楠、華山らがいる。 
掛軸・色紙・短冊
49,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斉 二行書

掛軸 佐藤一斉 二行書

絹本 元表装 元箱 130×35cm 昌平校の儒官。門人に象山、小楠、華山。象山の教えを松陰、海舟、龍馬が受けた。 
自筆・色紙・短冊資料
33,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斉 二行書

掛軸 佐藤一斉 二行書

紙本 元表装 元箱 129×30cm 幕府の学問所「昌平校」の儒官。門人に象山、小楠、華山らがいる。象山の教えを松陰、海舟、龍馬が受けた。 
巻物・掛軸資料
33,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤一斉 二行書

掛軸 佐藤一斉 二行書

絹本 元表装 元箱 128×40cm 幕府の学問所「昌平校」の儒官。門人に象山、小楠、華山らがいる。象山の教えを松陰、海舟、龍馬が受けた。 
巻物・掛軸資料
38,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 佐藤茶崖(進) 二行書

掛軸 佐藤茶崖(進) 二行書

紙本 元箱 139×33cm 幕末から明治にかけての医師、医学者、日本陸軍軍医、順天堂医院院長。男爵。 
巻物・掛軸資料
49,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 細井平洲

掛軸 細井平洲

紙本 元表装 116×40cm 米沢藩主上杉鷹山の師。平洲がのこした言葉として米沢藩主になろうとしていた鷹山に送った「勇なるかな、勇なるかな勇にあらずして何をもって行わんや」がある。道徳の教科書に採用された。 ...
自筆・色紙・短冊資料
71,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 細井平洲 「善道」

掛軸 細井平洲 「善道」

紙本 元表装 元箱 52×38cm 米沢藩主上杉治憲(鷹山)の師。鷹山は財政再建を成功させた事は有名である。平洲が鷹山に残した言葉として送った「勇なるかな、勇あらずして何をもって行わんや」がある。 ...
巻物・掛軸資料
93,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 細井平洲 四行書

掛軸 細井平洲 四行書

紙本 元表装 167×46cm 尾張の儒者。米沢藩主上杉鷹山にまねかれて藩校をつくった。名言に「勇なるかな、勇なるかな、勇あらずしてなにをもって行わんや」 
掛軸・色紙・短冊
63,800円(税込)

今すぐ購入

掛軸 笹川遊原 「郭子儀子孫繁栄之図」

掛軸 笹川遊原 「郭子儀子孫繁栄之図」

絹本着色 元表装 元箱 109×55cm 紀州藩御用絵師。花鳥・人物画に優れた作品。門下多数。名品。現存する作品は少ない。 
巻物・掛軸資料
132,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 三室戸能光 布袋画賛

掛軸 三室戸能光 布袋画賛

紙本 元表装 箱書 宗旦軸 52×29cm 江戸中後期の公家(権大納言)で光村の子。江戸期の著作「喫茶余録」ではその序文に名を寄せるなど煎茶に精通。極上表装。大変雰囲気のよいもの。 ...
自筆・色紙・短冊資料
77,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 三社御神像並神諭

掛軸 三社御神像並神諭

紙本着色 元表装 元箱 101×28cm 
巻物・掛軸資料
49,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 三上角上

掛軸 三上角上

紙本 元表装 折有 41×22cm 江戸中期の俳人、浄土真宗の僧。延宝3年生まれ。松尾芭蕉の門人。著作に「白馬紀行口耳」他がある。 
自筆・色紙・短冊資料
22,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 三条実美 三行書

掛軸 三条実美 三行書

紙本 元表装 127×50cm 幕末、明治の公家、政治家。尊王派の中心人物。維新後は明治新政府に重用され太政大臣、内大臣など歴任 
掛軸・色紙・短冊
33,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 三船久蔵(十段) 一行書

掛軸 三船久蔵(十段) 一行書

紙本 元表装 箱 133×33cm 小柄な体型ながら「空気なげ」などの新技をあみだし、最高位の講道館柔道十段を授けられ「名人」の称号をうける。「理論の嘉納、実践の三船」といわれた。 ...
掛軸・色紙・短冊
49,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 三島中洲

掛軸 三島中洲

絹本 元表装 元箱 104×26cm 二松学舎創立、漢学、書道の興隆につとめた。 
自筆・色紙・短冊資料
27,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 山姥と金太郎 作者未詳

掛軸 山姥と金太郎 作者未詳

紙本着色 元表装 元箱 69×22cm 歌麿の作品に本構図があるが、巧みな筆致で見事に再現されている。かなりの絵師が手がけたものと思われる。大変雰囲気の良いもの。表装も素晴らしい。 ...
巻物・掛軸資料
198,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 山岡鉄舟 一行書

掛軸 山岡鉄舟 一行書

少折 紙本 箱 138×32cm 幕臣。政治家。思想家。剣、禅、書の達人として知られる。無刀流の開祖。幕末三舟の一人。江戸無血開城の功労者。 
巻物・掛軸資料
33,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 山口瑞馬 短冊幅

掛軸 山口瑞馬 短冊幅

江戸時代中後期の俳人。戯作著。俳諧は小野紹廉門。安永〜文化頃に活躍した。編著に「左々栗」、読み本に「七福七難図会」など。 
自筆・色紙・短冊資料
27,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 山崎宗鑑 柳雲画

掛軸 山崎宗鑑 柳雲画

紙本 元表装 元箱 48×26cm 戦国時代の連歌俳諧作者。室町幕府第九代将軍足利義持に祐筆。近習として、又一休禅師とも親しい。俳諧の祖とされる 
掛軸・色紙・短冊
165,000円(税込)

今すぐ購入

掛軸 山内容堂 三行書

掛軸 山内容堂 三行書

紙本 元表装 箱 牙軸 138×42cm 幕末の外様大名。土佐十五代藩主。幕末の四賢候の一人。 
掛軸・色紙・短冊
82,500円(税込)

今すぐ購入

掛軸 山内容堂 二行書

掛軸 山内容堂 二行書

紙本 牙軸 箱書有 元表装 135×30cm 土佐藩十五代藩主。幕末の四賢候の一人として評価される一方で当時の志士達からは幕末の時流に上手く乗ろうとした態度を「酔えば勤皇、覚めれば佐幕」とやゆされた。大政奉還を建白したことで有名。 ...
巻物・掛軸資料
74,800円(税込)

今すぐ購入

掛軸 山本倉丘 『三茄子』

掛軸 山本倉丘 『三茄子』

絹本着色 自題共箱 太巻 二重箱 42×36cm 大正〜平成時代の日本画家。山元春挙,堂本印象に師事。帝展,日展を中心に活躍。高知県出身。京都市立絵画専門学校(現京都市立芸大)卒。 ...
巻物・掛軸資料
71,500円(税込)

今すぐ購入


日本の古本屋