商品画像 | 品名▼ | 税込価格 |
---|---|---|
![]() |
掛軸 市河米庵紙本 元表装 元箱 123×27cm 書家、漢詩人。市河寛斉の長男。弟は画家の鏑木雲潭。巻菱湖、貫名海屋と共に幕末の三筆の一人。 |
30,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 市河米庵 二行書紙本 元表装 箱 135×30cm 市河寛斎の長男。弟は画家の鏑木雲譚。巻菱湖、貫名海屋と共に幕末の三筆。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 市河米庵 二行書紙本 元表装 元箱 133×29cm 市河寛斎の子。弟は画家の鏑木雲潭 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 慈母観音像絹本着色 元表装 元箱 110×44cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 式亭三馬紙本着色 元表装 箱 32×29cm 江戸後期の戯作者 「浮世風呂」「浮世床」らの著書多数 |
52,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 柴田是真紙本着色 元表装 元箱 35×27cm 俳諧、蒔絵、漆絵などに特技を発揮した。 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 柴田是真 『蜆之図』紙本着色 元表装 箱 竹真箱書 40×27cm 俳諧、蒔絵、漆絵などに特技を発揮した。 |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 主神鹿島大明神之霊像 悉陀羅画紙本着色 元表装 元箱 三重箱 127×52cm |
165,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 狩野洞春 「鐘馗之図」絹本 元表装 箱 98×40cm |
55,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 十返舎一九紙本着色 元表装 箱 34×24cm 江戸後期の戯作者。著書に「東海道中膝栗毛」が非常に有名。 |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 十六羅漢図淡彩色木版画 少虫 162×55cm |
71,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 出口すみ子 書幅紙本 箱 55×32cm 大本教第二代教主。 |
132,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 諸法無別法図 晴峰画虚空藏菩薩 絹本着色 自題共箱 123×42cm |
71,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 勝海舟 対幅絹本 元表装 箱 少折 118×34cm 幕臣 江戸城無血開城に尽力 |
85,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小山栄達 「きぬた」 中村不折画賛紙本 着色 共箱 130×31cm |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小室翆雲絹本着色 自題共箱 124×27cm 群馬の人。師田崎草雲。文展審査員、帝展審査員をつとめた日本画の大家である。 |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小室翆雲 「禅友(くちなし)図」自題共箱 73×20cm 群馬の人。田崎草雲に師事する。第二回文展より毎年受賞し審査員となる。日本南画院を創立。南画の大御所として活躍。帝国芸術院会員 |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小室翆雲 『渓上秋居』絹本着色 元表装 元箱 140×56cm 群馬の人。師田崎草雲。文展審査員、帝展審査員をつとめた日本画の大家である。 |
74,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小室翆雲 秋景山水紙本着色 自題共箱 長興書 134×33cm |
132,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小石元瑞紙本 元表装 元箱 130×28cm 江戸後期の蘭学者。杉田玄白、大槻玄沢、宇田川玄随などに就いて蘭学を学んだ。患者数一万人以上、門弟千人にも達したという。洛中の名医と称された。 ... |
66,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小川千甕紙本着色 元表装 箱 134×34cm 日本画家、漫画家、洋画家、仏画師、歌人 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小川千甕 「山村秋意」絹本着色 自題共箱 二重箱 牙軸 52×44cm |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小川千甕 『許六 旅の賦抄』紙本着色 自題共箱 48×40cm 日本画家、漫画家、洋画家、仏画師、歌人。 俳画をよくした。 |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小川破笠画 其角句紙本 元表装 元箱 85×26cm 江戸中期の浮世絵師。俳人。芭蕉に俳諧を、英一蝶に絵を学ぶ。伊勢の人。 |
71,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小早川清 「短冊を書く美人」絹本着色 元表装 箱 123×42cm 博多の画家。清方に師事し、第五回帝展に初入選した。 |
198,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小堀宗中 「夕顔画賛」紙本着色 元表装 45×32cm 江戸後期の幕臣で茶人。遠州流中興 |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶短冊幅 元表装 箱書あり 61×22cm 江戸時代を代表する俳諧師の一人。幼時から逆境にあり、俗語や方言まじりの生活感情の根ざす句を多く残した。 |
82,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶紙本 元表装 箱 28×27cm |
66,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶紙本 元表装 箱 24×20cm 江戸時代を代表する俳諧師の一人。一茶のつくった句は二万二千句。芭蕉の千句、蕪村の三千句に比べて非常に多い。幼時から逆境にあり俗語や方言まじりの生活感情に根ざす句を多く残した。 ... |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 小林一茶紙本 元表装 箱 41×30cm 江戸を代表する俳諧師。一茶のつくった句は二万二千句。芭蕉の千句、蕪村の三千句に比べて非常に多い。幼時から逆境にあり俗語や方言まじりの生活感情に根ざす句を多く残した。 ... |
93,500円(税込)![]() |