商品画像 | 品名▼ | 税込価格 |
---|---|---|
![]() |
掛軸 松村呉春 「西蜀傑将之図」紙本着色 元表装 箱書 大幅 136×68cm 尾張の人。蕪村に文人画と俳諧を学ぶ。後に四條派を完成し、この派が後世京都画壇の主流となった。 |
132,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平楽翁 短冊幅江戸中期の大名、老中。「寛政の改革」で有名。 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平楽翁 和歌幅絹本 元表装 元箱 92×28cm 江戸後期の老中。寛政の改革を断行。緊縮政策をとって善政を施した。伊勢桑名藩主。「集古十種」を始め、「政語」「花月草紙」など著書多数。 ... |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平定信公 一行書紙本 元表装 元箱 箱書 114×29cm 寛政の改革を行った。 |
132,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平不昧公 短冊幅松江藩主で茶道は石州流不昧派の祖となった。 |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松平不昧公筆(和歌) 原在中画 「源順」絹本着色 元表装 元箱 42×29cm 不昧公…松江藩主、茶道は石州流不昧派の祖。 |
165,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松本蘭畴紙本 元表装 元箱 136×48cm 江戸から明治の蘭方医、西洋医学所頭取、将軍侍医などをつとめた。父は佐倉藩医で順天堂を営む佐藤泰然。 |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松本蘭畴(順)紙本 元表装 箱 折あり 136×34cm 御典医。父は佐倉藩藩医で順天堂を営む佐藤泰然。長崎のポンペにまなび長崎養生所の開院につくした。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 松野自得 句幅紙本 箱 40×34cm 群馬県前橋。中村不折について六朝書道を研究する。群馬県俳句作家協会初代会長。 |
30,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 上田秋成紙本 元表装 箱 29×21cm 江戸後期の読本作者。歌人、茶人、俳人。怪異小説「雨月物語」の作者として有名。 |
82,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 織姫と彦星紙本着色 元表装 箱 96×33cm |
85,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 新井白石紙本 元表装 箱 119×28cm 江戸中期の一介の無役の旗本でありながら、六代将軍家宣の侍講として御側御用人間部詮房とともに幕政を実質的に主導し、正徳の治と呼ばれる一時代をもたらす一翼を担った。 ... |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 新宮涼閣 二行書紙本 元表装 箱 136×33cm 幕末・明治の医者・蘭学者。丹後の人。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 新宮涼庭紙本、元表装 箱 109×29cm 折あり 江戸時代の蘭方医。順正院を創立し多くの医師を育てた。翻訳書も含め、医学書も多数著した。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 森霞巌 妙義金洞山之図絹本着色 元表装 箱 39×23cm 前橋の絵師 すばらしい出来栄え |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 森寛斎 『代耕之図』絹本着色 元表装 元箱 秋石箱書 103×28cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 深草元政上人 自画賛 『西行馬上図』絹本淡彩色 元表装 元箱 84×29cm 江戸前期の日蓮宗の高僧。宗学者、教育者として大きな功績をのこしている。山城深草瑞光寺を開山。修行の合間に詩歌を楽しみ、蓄山、季吟など多くの著名人と交流した。 ... |
85,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 神農像紙本着色 少折 84×27cm |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 神農尊像絹本 元表装 元箱 89×36cm 倣雪舟意 |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 神農尊像 尹寿画紙本着色 元表装 箱 115×54cm |
44,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 水戸烈公 三行書絹本 元表装 元箱(少コワレ) 陣鼓銘 106×41cm 幕末の水戸藩主。井伊直弼と対立。 |
93,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 雛屋立圃 海老画賛紙本 元表装 元箱 44×31cm 江戸初期の狩野派の絵師、俳人。貞徳に俳諧、猪苗代兼与に連歌を、光広に和歌を学んだ。又尊朝法の書をよくした。「十帖源氏」ら著書多数あり。 ... |
74,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 杉原元人 『海老に蛤』紙本着色 元表装 自題共箱 45×42cm 日本画家。三重県生。川端画学校を卒業後、児玉希望に師事。 |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 杉原元人 『椿』紙本着色 自題共箱 120×34cm 日本画家。三重県生。川端画学校を卒業後、児玉希望に師事。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅原道真公紙本着色 元表装 箱 少折 100×28cm |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅楯彦絹本着色 元表装 元箱 114×35cm 鳥取の画家。浪速の風俗を愛し、はんなりとした情趣ある浪速風俗画で「最も大阪らしい画家」と呼ばれた。大阪市名誉会員、日本美術院恩賜賞受賞。 ... |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅楯彦絹本着色 自題共箱 41×38cm 鳥取市の画家。大阪市名誉市民。大阪府文芸賞、文化賞を受賞。倉吉市による菅楯彦大賞が設けられた。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅楯彦 「茶碗」絹本着色 元表装 自題共箱 43×31cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅茶山紙本 元表装 元箱 117×29cm 江戸後期の漢詩人。備後の人。「黄葉夕陽村社」と云う私塾を開き教育に携わる。漢文集「黄葉夕陽村舎詩」随筆に「筆のすさび」などがある。 ... |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 菅茶山絹本 箱 110×29cm 江戸中後期の漢詩人。備後の人。「黄葉夕陽村舎」と云う私塾を開き教育に携わる。漢文集「黄葉夕陽村舎詩」随筆に「筆のすさび」などがある。 ... |
33,000円(税込)![]() |