商品画像 | 品名▼ | 税込価格 |
---|---|---|
![]() |
掛軸 村山半牧紙本着色 元表装 元箱 109×30cm 越後三条の人。文人画を学び長崎に遊学。京都で藤本鉄石にまじわり尊王運動にかかわる。 |
74,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 村瀬太乙 画賛紙本 元表装 箱 87×31cm 尾州犬山藩儒で頼山陽門。後に名古屋に住した。 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 村田清風 四行書紙本 元表装 箱 少シミ 65×28cm 幕末の長州藩士で、藩政改革の指導者。明倫館に学ぶ。天保初年の大一揆以来、改革派の指導者として、下級武士・富農・富商を基盤に士民救済の借金の年賦返済法や越荷方の拡大など、財政整理・殖産興業・兵制改革を行い、長州藩の討幕運動の基礎をつくった。 ... |
41,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 他阿上人 短冊幅箱 極書有 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大久保利通絹本 元表装 元箱 箱書有 123×32cm 明治維新の元勲。西郷隆盛、木戸孝允と並んで維新の三傑と称される。 |
63,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大隅言道紙本 箱 45×32cm 福岡の国学者で歌人野村望東尼の師 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大綱和尚 歌幅紙本 元表装 元箱 44×31cm |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大山康晴 一行書紙本 元表装 箱 122×33cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大石隆子紙本 自題共箱 31×28cm 書家。仮名を尾上柴舟、漢字を丹羽海鶴に学ぶ。芸術院賞、文部大臣賞。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大石隆子 千曲川紙本 元表装 箱 50×37cm 昭和〜平成の書家 |
82,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大石隆子 短歌紙本 元表装 元箱 碩水箱書 49×35cm 書家。仮名を尾上柴舟、漢字を丹羽海鶴に学ぶ。芸術院賞、文部大臣賞。 |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大槻磐渓 二行書紙本 元表装 箱 107×30cm 蘭学者、砲術家。父は蘭学者の大槻玄沢。仙台藩儒、開国論者。主な著書に「新撰日本洋学年表」がある。 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大槻磐溪紙本 元表装 元箱 110×30cm 漢学者、砲術家、文章家としても名高い。父は蘭学者の大槻玄沢、子に大槻如電と大槻文彦がおり大槻三賢人と呼ばれた。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大槻磐溪紙本 元表装 箱 126×27cm 漢学者、砲術家、文章家としても名高い。父は蘭学者の大槻玄沢、子に大槻如電と大槻文彦がおり大槻三賢人と呼ばれた。 |
33,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大田南畝紙本 元表装 箱 117×36cm 天明期を代表する文人、狂歌師であり、幕臣であった一方で文筆方面でも高い名声を持った。蜀山人。 |
22,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大田蜀山人絹本 元表装 箱 107×32cm 江戸の狂歌人、戯作者。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大田蜀山人 自画賛 『払子図』紙本 元表装 箱 56×37cm |
41,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大田蜀山人賛 亀之図絹本着色 元表装 箱 76×34cm 狂歌師、洒落本、黄表紙等多才。特に狂歌は四方側の首領で唐衣橘洲と共に中興の祖といわれる。 |
38,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大島蓼太 短冊幅信州の俳人。門人二千人をこえた。雪中庵二世門。 |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大徳寺大鼎宗允一行書大徳寺439世 紙本 元表装 元箱 110×29cm |
49,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 大徳寺宝林東月 二行書紙本 元表装 箱 箱書あり 折有 58×27cm |
22,000円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 滝沢馬琴 短冊幅 いつのくに天城山...元表装 箱 江戸後期の読本・合巻作者。「椿説弓張月」「南総里見八犬伝」などの刊行が有名である。 |
41,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 拓本 宮崎湖処子80×56cm 小説家、宗教家。「帰省」の解説で小田切進は「作者の資質がロマン的な抒情詩人にあった藤村が登場する前の抒情詩人としては、第一人者として並ぶ者のない貴重な存在」とのべている。 ... |
19,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 拓本 小林一茶35×26cm やせがえる、まけるな一茶是に有 |
19,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 棚橋絢子 歌幅箱 54×37cm 大坂の酒造業牛尾田家の長女。19歳で盲目の漢学者棚橋松村と結婚。夫のために書物を音読して勉学をたすけ、また家塾をひらく。 |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 淡川康一 画賛紙本 元表装 自題共箱 60×20cm 禅画研究家、立命館大学名誉教授。 |
30,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 短冊幅 高浜虚子 |
27,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 鍛冶祖神御像絹本着色 自題共箱 115×42cm |
82,500円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 池西言水紙本 元表装 箱 32×23cm 江戸初期の芭蕉と同時代の俳人。談林派の俳人として活躍「木枯らしの果はありけり海の音」と云う句が評判となり「木枯の言水」と呼ばれるようなエピソードは有名。当掛軸も「木枯らしの…」である。 ... |
41,800円(税込)![]() |
![]() |
掛軸 池西言水 短冊幅元表装 箱 |
27,500円(税込)![]() |