![]() ![]() |
掛軸 吉井勇 価格: 65,000円 元表装 箱 50×42cm 下絵桃色紙銀刷、蝶と花 とても気品のあるもの |
|
![]() ![]() |
掛軸 近衛忠熈 価格: 38,000円 紙本 元表装 箱 48×38cm 幕末の公卿。公武合体派として活動した。勅許なく日米修好通商条約が結ばれた事に反対し井伊直弼より敵視され安政の大獄によって失脚。 |
|
![]() ![]() |
掛軸 熊谷直好 価格: 25,000円 紙本 元表装箱 45×33cm 岩国の歌人。香川景樹門 |
|
![]() ![]() |
掛軸 熊谷直好 価格: 28,000円 紙本 元表装 元箱 46×34cm 江戸後期の歌人。周防の人。香川景樹門 |
|
![]() ![]() |
掛軸 小石元瑞 価格: 120,000円 紙本 元表装 箱 55×28cm 江戸後期の蘭方医。杉田玄白、大槻玄沢らから蘭方を学び究理堂を継ぎ「龍門楼」で医生を多数指導した。当時新宮涼庭と共に京都の二大医家と称された。医著書多数、非常に少ないもの。 |
|
![]() ![]() |
掛軸 小林一茶 「やせがえるまけるな一茶是にあり」 価格: 18,000円 拓本 60×47cm |
|
![]() ![]() |
掛軸 承堅翆●禅師 価格: 38,000円 絹本 元表装 元箱 45×31cm 臨済宗霊亀山天龍寺第217代 |
|
![]() ![]() |
掛軸 松尾塊亭 価格: 48,000円 紙本 表装 箱 45×33cm 江戸中期の俳人。紀州藩士で俳諧の道においては高名で、紀州俳諧の中興の祖と云われた。 |
|
![]() ![]() |
掛軸 松尾芭蕉 「歳暮発句」 価格: 150,000円 元表装 元箱 木村九皐箱書 外寸41×24cm 内寸29×15cm 箱共に時代そして味のあるもの |
|
![]() ![]() |
掛軸 水野忠邦 価格: 85,000円 紙本 元表装 箱 40×31cm 江戸後期の大名、幕閣。京都所司代、老中首座、天保の改革を断行。 |
|